はこのLINUX

LINUX初心者がロボットをつくろうと頑張るような、そうでもないような

archlinux 12.01版インストール記録

どうもしばらくぶりです、BOXPです。

一万二千円程で売られているThinkpad x200sを某所で発見、買ってしまったので例のごとくarchlinuxをインストールしました。 これでarchlinuxのパソコンが三台になります、なんだこれ。(本当はChrome OS専用機として使用する予定だったのですが、ドライバの互換性が悪いのか使用途中に頻繁に画面が点灯、消灯を繰り返し、泣く泣く諦めました。)

ちなみにパッケージの互換性とか一切考えずにパッケージをインストールしている箇所もあるので、ここにあるコマンドをそのまま打ち込めばインストール出来る、と言うような事は一切ないのでご注意ください。

-----ここからArchlinux-----

取り合えずインストールCDをブートする

ブートしたらすかさずキーマップをjp106に設定

# loadkeys jp106

ネットに繋がないとインストール作業は出来ないので、ネットに繋ぐ。 今回は無線LANに繋ぐので、wifi-menuコマンドで接続したいAPを選択、設定。

# wifi-menu

ちゃんとネットに繋がっているか確認する

# ping www.google.jp

パッケージをダウンロードするサーバーを選択する これをやらないと作業時間が三倍近く増えることになる やり方は使いたいサーバーの文字列を一番上に持ってくればOK

# nano /etc/pacman.d/mirrorlist

パーティションを作成する 今回はbootパーティションに128MB,swapに4GB,残りをルートパーティションにする

# cfdisk /dev/sda

ファイルシステムを作る

# mkfs.ext3 /dev/sda1
# mkswap /dev/sda2
# mkfs.ext3 /dev/sda3

作ったパーティションを/mntにマウントする

# mount /dev/sda3 /mnt
# mkdir /mnt/boot
# mount /dev/sda1 /mnt/boot

基本パッケージをインストール

# pacstrap /mnt base base-devel

ついでに色々インストール

# pacstrap /mnt vim wireless_tools zsh

fstabを生成

# genfstab -U -p /mnt | sed 's/rw,relatime,data=ordered/defaults,relatime/' >> /mnt/etc/fstab
# vi /mnt/etc/fstab

chroot作業に入る

# arch-chroot /mnt /bin/zsh

コンソール時に使えるエンコーディングを決める エンコーディングとはUTF-8とかSHIFT_JIS的なもの en_US,ja_から始まる列をコメントアウトすればOK

# vim /etc/locale.gen
# locale-gen

デフォルトのエンコーディングを決める # echo LANG=ja_JP.UTF-8 > /etc/locale.conf # export LANG=ja_JP.UTF-8

新しくインストールしたarchlinuxの方のキーマップもjp106に

# loadkeys jp106

fontを変える

# setfont Lat2-Terminus16

fontの設定、キーマップの設定を保存させる

# vim /etc/vconsole.conf

表示する時間の場所を選ぶ

# ln -s /usr/share/zoneinfo/Japan

時間を調節する

# hwclock --systohc --utc

hostnameを設定する

# echo X200s > /etc/hostname

自動でネットに繋がるようにする

# pacman -S dialog
# systemctl enable dhcpcd@eth0.service
# systemctl enable net-auto-wireless.service

pacmanの設定 yaourtコマンドをインストールするため、 [archlinuxfr] Server = http://repo.archlinux.fr/$arch の二行を最後に追加

# vim /etc/pacman.conf

仮想RAMディスクを作成

# mkinitcpio -p linux

パスワードを変更

# passwd

一般ユーザーを追加

# useradd -m -g users -G wheel -s /bih/zsh boxp
# passwd boxp

ブートローダーをインストールする 今回はgrub2を選択

# pacman -Syu grub-bios
# grub-install --target=i386-pc --recheck /dev/sda
# p /usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES/grub.mo /boot/grub/locale/ja.mo
# grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg

chrootから抜け出してアンマウント、リブート

# exit
# umount /mnt/boot
# umount /mnt
# reboot

再起動とログインが終了したら、色々インストールする。 まずはXwindow

# pacman -S xorg-server xorg-xinit xorg-server-utils

mesa

# pacman -S mesa

wicd

# pacman -S wicd wicd-gtk
# systemctl enable wicd

graphic driver

# lspci | grep VGA
# pacman -S xf86-video-intel

入力機器

# pacman -S xf86-input-synaptics

xmonad + gnome3

# pacman -S yaourt gnome gnome-extra xmonad-contrib
# yaourt -S xmonad-gnome3

xmonad.sessionのRequiredComponentsにgnome-panelを追加する

# vim /usr/share/gnome-session/sessions/xmonad.session

xmonad.desktopを編集

# vim /usr/share/applications/xmonad.desktop

xmonad.hsを作成

$ mkdir ~/.xmonad
$ vim ~/.xmonad/xmonad.hs

xmonad-gnome-session-composite.desktopを作成

# vim /usr/share/xsessions/xmonad-gnome-session-composite.desktop

gnome-xmonad-compositeを作成

# vim /usr/sbin/gnome-xmonad-composite
# pacman -S xcompmgr

gdm

# pacman -S gdm
# systemctl enable gdm

ricty

# yaourt -S ttf-ricty

ttf-chromeos

# yaourt -S ttf-chromeos

gnome-tweak-tool

# yaourt -S gnome-tweak-tool

chromium

# yaourt -S wget
# yaourt -S chromium-bin